前回は、LINE無料スタンプの入手方法についての記事を書きました。
無料スタンプは有料スタンプに比べ、期間限定のものがほとんどですが
持っていて損はないですし、トークに使うだけで楽しくなります。
ところが、一つだけデメリットがあります。
それは スタンプ入手の際に友達になった公式アカウントからのトークです。
ひどい時だとスマフォの通知画面が公式アカウントのトークの通知だらけになります。
朝、もしくはお昼の時間にまとめて通知がくるのでとても煩わしいです。
友達の大事なLINEトークも時々見逃してしまうことだってあります。
まあ、スタンプ提供側にしてみれば、無料の見返りとしてトークという名の広告を出しているわけですから
当たり前といえば当たり前ですよねーー。
というわけで・・・・、
公式アカウントに対し 通知OFF、ブロック、削除 のいずれかを行う方法をまとめてみました。
・[通知OFF]
トークは従来通り受信し、通知だけを止める。友だちリストに残る
・[ブロック]
トークの受信を止め、友だちリストからも消える(ブロック解除が可能)
・[削除]
つながりを完全に断つ(解除不可。友だちになる前の状態に戻る)
今回は公式アカウントを[削除]する方法をやりました。
この手順となります。
(1)まず初めに、友達一覧画面にある「公式アカウント」をタップします。
(2)削除したい公式アカウントに対し 右から左へ[スワイプ](または[フリック])し、[ブロック](または[非表示])を選択します。
(3)下段メニューの [・・・]をタップし 設定画面の歯車アイコンをタップします。
(4) [友達]メニューをタップします。
(5) [ブロックリスト](または[非表示リスト])をタップします。
(6)[編集]をタップします。
(7)削除ボタンをタップします。
(8)最後に、消した公式アカウントのトークが残っているので、右から左へ[スワイプ](または[フリック])し、[削除]を選択します。
はやくいってしまえば、以下の流れとなります。
公式アカウントをブロック(または非表示)にする。
次にブロックリストから削除する。
最後にトークも消す。
これでLINEのアカウント、トークがすっきりしました。
無料スタンプをいくつかダウンロードされている あなたも、
ぜひ試してみてください。
LINEのステッカーが素敵!
これを使うために様々な友達を探しています。