スマートフォンなどのカメラ付き携帯端末の
爆発的な普及によって、写真や動画が手軽に
撮影したり、動画を素人でも撮影できるよう
になってきました。
Facebookのライブ配信なんかも超気軽に
できてしまえる環境にあり、
暇さえあれば、おそらく 僕やあなた自身も
動画を撮影し、気軽に
送信することができます。
注意しなけれならないのは、動画の再生時間。
動画の収録時間が長ければ長いほど動画そのものの
サイズが大きくなり、送る際のパケット通信の負担
がそれだけ増加していきます。
最近では完結につたえることができる時間制限つきの
動画の撮影があります。
Snap Movie(スナップムービー)という機能です。
Snap Movie(スナップムービー)は、収録時間が数十秒という
短い時間ではありますが、
逆にメリハリのある動画を作成することができます。
短い動画ですので、送られた相手にたいしても
気軽に視聴することができます。
ということで、
あなたの友達におくってみましょう。
それでは、動画 Snap Movie(スナップムービー)を使った手順を紹介します。
(1)LINEアプリの下段メニューの
「👤」(トーク)をタップする。
(2)トークの画面が表示されたら、
トークする相手を一覧から選択する
(3)トークルームの画面が表示されたら、
写真を送信してみる。
その前に、いきなり写真を送るのは、
トークルームの友達にたいしても
通信費がかかるかもしれないので、
あらかじめ 写真を送ることを、
メッセージで知らせると良い。
(4)写真を送るためには、トークルームの
文字入力欄の左端に
「+」があるので「+」をタップする。
(5)文字入力欄の下に、メニューが表示されたら、
「Snap Movie」をタップする。
(6)Snap Movieが入っていない場合は、
「Snap Movieはインストールされていません。インストールしますか?」
の確認ダイアログが表示されたら、「OK」をタップする。
App Storeが開くので、LINE Snap Movieのアプリ(無料)をダウンロードする。
インストールが完了し、Snap Movie を起動させる。
初回起動時は、「・・・カメラのアクセスを求めています。」と
「・・・マイクのアクセスを求めています。」と表示されるので、
それぞれ「OK」をタップする。
初めて起動したときは、チュートリアルツアーみたいなものが動作し始めるので
チュートリアルツアーが動作しはじめたら、
下の方に、緑の●が表示される。
(7)緑の●を推し続けることによって動画が録画されるので、
録画中は、押し続けて録画をする。
一時停止や、録画を終了する場合は、緑の●から手をはなしてください。
(8)「(7)」の撮影が終了したら、緑の●の右側にあるチェックをタップしてくだい。
(9)動画の加工画面が表示されるので、動画効果をかえる場合は「☤」マーク
をタップして複数ある効果のうち一つを選択する。
(10)次に、動画に付与するBGMを選択する。「♬」をタップすると、
BGMを選択することができるので好きなBGMに決める。
画面、上部左側のチェックマークに対しチェックを付ける
(11)「(10)」が終わったら、上左端の「←」をタップし、
「送信」をタップする。
(12)トークルーム画面に戻り完了。
以上、これで、あなたが作成した動画を、友達にプレゼント
することができます。
文字や、LINEスタンプでは表現しきれない
あなたの想いがこもったトークを動画にして送ってみてください。
相手はきっとうれしいはずです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
LINE@友達募集中!!
いつもメッセージをいただき、ありがとうございます。
もしよければLINE友達になっていただけませんか?
下記をクリックすると友達登録となります。
⇒http://line.me/R/ti/p/%40aig5617w
友だち登録後、お返事いただけたら幸いです。
★町田和彦公式ブログ(LINEスタンプクリエイター)
⇒http://machidakazuhiko.com/
★町田和彦公式メールマガジン「つながるLINE活用術」
⇒http://machidakazuhiko.com/lp/
★町田和彦 facebook
⇒https://www.facebook.com/msmachidakazuhiko